Responsive image

 

瀬名秀明

『この青い空で君をつつもう』と折り紙の世界


 2016年10月、私は長篇小説『この青い空で君をつつもう』(双葉社)を出版しました。故郷の静岡が舞台の青春小説ですが、世界的にも珍しい「折り紙小説」でもあります。
 出版後、「小説の中に出てくる折り紙を実際に折ってみたい」「折り方の説明があると嬉しい」というご希望をたくさんいただきました。そこで感謝の気持ちを込めてこのページをつくりました。
 小説に登場する伝承作品のほか、折り紙作家の山口真さん、神谷哲史さんに小説をイメージした新作もご提供いただいて、ここに紹介します。どれも『この青い空で君をつつもう』にまつわる作品ばかり。折り紙専門ギャラリー「おりがみはうす」様の全面的なご協力のもと、わかりやすい折り図を掲載しましたので、ぜひ実際に手を動かして折ってみてください。作中に登場する渦巻き折り紙のカーリキューも、作者のアッシア・ブリルさんのご協力で折り図を紹介することができました。
 各作品へのコメントは、瀬名が書き下ろしています。どうぞ『この青い空で君をつつもう』から広がる折り紙の世界をお楽しみください!

2017年5月

Responsive image
 
Responsive image

伝承作品 アクロバットホース

 しっぽを指先でうまく跳ね上げると、馬がくるりと宙返りします。フォルムもすっきりとしてかっこよく、家族みんなで遊べる楽しい折り紙。

詳細・折り図

Responsive image

伝承作品 あやめ

 多くの人が一度は折ったことがある「あやめ」。本当のあやめとは花弁の数が違いますが、折り紙ならではの様式美が息づく可憐な伝承作品。

詳細・折り図

Responsive image

伝承作品 なまず

 小説の冒頭に登場する伝承作品。1回で完成させようと思わず、最初は何枚か練習用に紙を捨てるつもりで取り組んでみてください。

詳細・折り図

Responsive image

新作 さくら

作:山口真
 このページのためにつくっていただいた新作です。「カドが4つの正方形から、5つの花弁をどうやって折り出すか?」がポイントですが、桜の花としての細かな美しさにもぜひご注目を。

詳細・折り図

Responsive image

新作 ハガキで作る サル

作:山口真
 新作です。はがきは厚みがありますが、それでもちゃんと折れるのが嬉しいところ。


詳細・折り図

Responsive image

新作 ハガキでつくる ニワトリ

作:山口真
 さあ、上級編です。小説では主人公の早季子が、年賀はがきにプロットされた赤色と青色の線だけから干支の酉を折り上げるシーンがあります。

詳細・展開図

カーリキュー

作:アッシア・ブリル(Assia Brill)
 小説に登場する折り紙の中でも、とりわけ「描写が難しい」とのコメントが多かった作品。実際のかたちと動きをご覧ください。

詳細・折り図

Responsive image

新作 トビ

作:神谷哲史
 小説の中で折り紙の大好きな高校生・和志がつくる架空の作品「鳶」をイメージして、折り紙作家の神谷哲史さんに新作をつくっていただきました!

詳細・写真


瀬名秀明著 『この青い空で君をつつもう』

瀬名秀明による2年8ヵ月振りの新作長編。著者の故郷と母校が舞台のモデル。折り紙を題材に、女子高校生と 友人たちの成長を描く、静かに胸に沁みる青春小説。高きを仰げ──真の未来と希望が溢れる瑞々しい物語。

詳細・購入ページへ

このウェブページについて  関連リンク集

本ウェブページは「おりがみはうす」様のご協力のもと、『この青い空で君をつつもう』(双葉社刊)の著者・瀬名秀明が提供しています。公開期間は約5年の予定です。
折り紙についてのお問い合わせは承っておりません。ご了承ください。
書籍についてのお問い合わせは、双葉社文芸出版部(電話03-5261-4831)までお願いいたします。